最新情報

秋の味覚「さんま」がもたらしてくれる5つの効果

こんにちは!

季節の変わり目ということもあり、不安定な天気が続きますね。

不安定な天気で憂鬱な気分になりそうな時は、美味しいものでも食べて、気分転換するのも一つの方法ですね。

秋には旬な食べ物がたくさんありますね。

その中で、今回注目したいのが、「さんま」です。

9292d6bdf34f07cabd923bb63b8b6b49_s

秋の味覚の代表的な食材の「さんま」ですが、美味しいだけでなく栄養豊富で、身体にとても良い食材なんです。

ということで、今日はさんまについて書いていきたいと思います。

 

 

さんまの効果

①美肌効果あり

6baca71e3f87c4e0fc22c4e2abf18405_s

さんまにはビタミンが豊富です。

・ビタミンA

 ニキビの改善や皮膚や粘膜を丈夫にする。

 

・ビタミンB2

脂肪の蓄積を防ぎ、皮膚の再生を促す。

 

・ビタミンE

老化の原因となる抗酸化を防ぐ。

 

・鉄分

コラーゲンの合成を促す。

 

 

②脳の活性化

べ

さんまにはDHAという必須脂肪酸が含まれています。

効果としては神経細胞の細胞膜を柔らかくする事で、脳の働きを活発にするため…

・記憶力の向上

・脳の発達維持

・脳の老化の防止

といった効果があります。

 

③脳血栓や心筋梗塞の予防

心臓

さんまにはEPAという必須脂肪酸が含まれています。

効果としては、血液をサラサラにするため、

血流を改善し、血栓が生成を防止します。

 

④眼精疲労の改善

d717fda9da88cf2d0deedeec963ab1f9_s

さんまにはビタミンAが豊富に含まれています。

視力に関わる「ロドプシン」の生成に必要なのがビタミンAです。

ロドプシンが少なくなると…..

・光を眩しく感じる

・夕方や夜間に視力が低下

といった目の不調につながります。

 

⑤カルシウムが豊富

546883

さんまにはカルシウムが豊富なため、

骨を丈夫にするだけでなく、神経や筋肉の働き助けます。

 

さんまの食べるときの注意点

 

1、焼き過ぎない

さんまを焼き過ぎると、脂肪酸などの栄養素がなくなってしまいます。

焼き目安は、うっすら焦げ目がつくぐらいです。

 

2、大根おろしを添える

さんまに含まれる脂肪酸は、酸化しやすいです。

しかし、大根おろしに含まれるビタミンCが酸化を防いでくれます。

さんまを食べる際は、必ず大根おろしを添えましょう。

 

 

最後に

秋の味覚の一つであるさんまは、美味しいだけでなく栄養が豊富です

目が疲れてる人や美容に興味がある方は、ぜひさんまを食べてみて下さい!

 

当院では、眼精疲労からくる首のだるさの治療も行っています。

お困りの方は是非、当院にお問い合わせください。

 

 

腰が楽になったと話題『整体パンツNEW ZERO