今回はぎっくり首についてブログを3回に分けご説明したいと思います。
①ぎっくり首の原因
②ぎっくり首の症状
③ぎっくり首の対処法
前回は「①ぎっくり首の原因」についてご紹介致しました。
まだご覧になられていない方はこちらからご覧下さい!
今回は「②ぎっくり首の症状」についてご紹介致します!
当院のyoutubeにぎっくり首の症状についての動画をご紹介しておりますので
まだ見られていない方はこちらからご覧下さい。
ぎっくり首の症状
ぎっくり首の症状は主に4つあります。
1. 常に首に重だるさがある
2. 押すと痛みがある
ぎっくり首の方は筋肉が固まっていて大きなコリができていることがとても多いです。
固まっているコリの部分を押すと痛みを感じてしまいます。
押して痛みがあるケースは固まっているコリをほぐしていく必要があります。
3. 自発痛がある
自発痛というのは、何もしていなくても常に痛みがある状態のことをいいます。
このような症状だと、寝ている時も痛みが常にある状態なので
なかなか寝付けなかったり、痛みで起きてしまうことがあります。
4. 動作時痛がある
上を向いたり下を向いたり首を動かすと首に痛みが出ることがあります。
この場合は首にサポーターをつけたり、テーピングなどで首をサポートさせることが必要となってきます。
ぎっくり首を経験された方は上記に述べた症状に当てはまる症状はありましたか?
ぎっくり首にも色んなタイプがあるため、症状に合わせて治療やセルフケアを行っていく必要があります。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回はぎっくり首の症状についてご紹介致しました!
次回はぎっくり首の対象法についてご紹介致します。
ぎっくり首で何度も悩まれている方是非ご期待下さい!!
合わせてこちらもご覧下さい。
電話からのお問い合わせはこちらから
044-861-6220
ホームページからのお問い合わせはこちらから
アプリダウンロード方法
※AppStore/Google Play Storeで宮前まちの整骨院と入れていただくと、アプリが検索結果に反映されます