野球

野球肘の原因は意外にも○○だった!?②胸椎の伸展運動

誤った投球フォームで投げ続けることで起こる野球肘。

宮前まちの整骨院のYouTubeで、野球肘の原因を3つご紹介しています。

①股関節の柔軟性

②胸椎の伸展運動

③臀部の筋力低下

前回のブログでは「①股関節の柔軟性」についてご紹介致しました。

まだご覧になってない方はこちらからご覧下さい。

今回は「②野球肘と胸椎の進展運動」についてご紹介したいと思います。

 

なぜ胸椎の伸展運動ができないと野球肘になるのか

胸椎とは、首からお尻にかけて繋がっている背骨の胸の高さのことを言います。

胸椎の伸展運動とは、立っている状態から胸を反らすことだと動画で説明しました。

野球肘になりやすい選手のほとんどが、胸椎の伸展運動ができていないのです。

蜀咏悄 2017-10-14 14 51 58

では、この動きができる選手と、できない選手の投球フォームの何が違うのかご説明したいと思います。

胸椎の伸展運動ができない選手は、リリース時身体を突っ込んで投げてしまいます。

①正面から見た写真

1019写真㊧が胸椎伸展が出来ていないフォーム    写真㊨が正しいフォーム

②横から見た写真

11111写真㊧が胸椎伸展が出来ていないフォーム  写真㊨が正しいフォーム

上記の写真の左側が、胸椎の伸展運動ができず、身体が突っ込んで投げてしまう投球フォームです。

身体が突っ込んで投げてしまうと

  • 肘が下がり方や肘に負担をかけ、怪我をするリスクが高くなる
  • 腕が身体から離れ、ボールにうまく力が伝わらない
  • ボールが抜けやすくなる

上記に述べたようなデメリットがあります。

右側の写真のように胸椎を伸展させて胸を張るように投げることができると

  • 肘が上がり、肘、肩に負担がかからない腕の使い方ができる
  • 身体と腕が近くなり、ボールに力が伝わりやすくなる
  • 球持ちが良くなるためバッターが打ちにくくなる

このように上記で述べたデメリットを解消することができます。

胸椎の柔軟性を高めるためには

今回はご自宅で簡単にできる簡単なストレッチを1つご紹介致します!

①のびのび枕を準備する

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 81632f59fe88f8ac23ed1c8b7fc8d1ef-300x273.jpg です

②背中にのびのび枕を入れてバンザイをする

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 498be448027f5de711c504121e225fe8-298x300.jpg です

③この状態で2分間キープする

1日1セットお風呂上がりなどに行ってみて下さい!

このストレッチを行うときのポイントをお伝えします。

それは…「背筋のびのび枕」を使うことです!

背筋のびのび枕とは、私たち姿勢の専門家が猫背矯正や骨盤矯正を行う際に実際に使っているものです!

継続してストレッチを行うと、柔軟性を高めることができ、肘や肩を痛めるリスクを軽減することができます。

また、野球のパフォーマンスも上げることができます。

ぜひ、ご家族の皆さんやチームメイトの皆さんと一緒に行ってみてください!

私たちが使っている背筋のびのび枕が気になる方は、こちらからご覧ください!

最後に

いかがでしたでしょうか?

野球肘と胸椎の伸展運動の関係性はご理解いただけましたか?

「肘」という実際に痛みを感じるところに注目してしまいがちですが、前回の股関節同様、こういった点においても改善が必要なのです。

次回は野球肘と臀部の筋力低下についてご紹介します。

ご期待ください!

こちらも併せてお読み下さい。

>>野球肘の原因は意外にも○○だった!?①股関節の柔軟性について

>>野球肘の原因は意外にも○○だった!?③殿部の筋力低下について

電話からのお問い合わせはこちらから

044-861-6220

ホームページからのお問い合わせはこちらから

banar-net-yoko

アプリダウンロード方法

iPhoneの方

    

Androidの方

※AppStore/Google Play Storeで宮前まちの整骨院と入れていただくと、アプリが検索結果に反映されます

腰が楽になったと話題『整体パンツNEW ZERO