こんにちは!
12月も中旬に突入しました。
あと少しで今年も終わりますね。
12月はクリスマスや年越しとイベント事も多く、体調を崩さずに楽しく過ごしたですよね。
しかしこの時期は感染症が流行します。
とくに今年は、「マイコプラズマ感染症」が流行ってるみたいですね。
そこで今回は「マイコプラズマ感染症」について書いていきたいと思います。
マイコプラズマ感染症の特徴
潜伏期間
マイコプラズマ肺炎は潜伏期間が長く、2~3週間です。
潜伏期間中、他の人に咳やくしゃみを通して感染してしまう事が多いです。
症状
・痰を伴わない乾いた咳
・発熱
・頭痛
・全身倦怠感
合併症
・肺炎
解熱剤を飲んでも38度以上の熱が下がらない場合、乾いた咳が続く場合は、
肺炎を合併している可能性があります。
また、大人と子供で少し症状も変わります。
子供の場合は、主に肺炎の症状が出ます。
大人の場合は、重症化して呼吸不全になる可能性があります。
・気管支炎
マイコプラズマが増殖して、気管や気管支の粘膜を破壊して、
喘息に似た症状が出ます。
マイコプラズマ肺炎の予防方法
手洗いやうがい
基本的にマイコプラズマ肺炎は、手や口を通して感染する事が多いため、
基本的な事かもしれませんが、手洗いやうがいを徹底するのが大切になってきます。
マスクの着用
人込みでも感染する可能性があります。
その場合は、マスクを着用して感染を防ぐのもポイントになります。
最後に
大人の場合は症状が重症化してしまう場合があります。
風邪との見分けがつきにくい症状になりますが、
「乾いた咳」が続くようであれば、一度病院を受診して、
適切な治療を受けて悪化するのを防ぐ事をおススメします。
また、免疫機能が落ちてしまうことも、こういった感染症になる可能性が高くなります。
免疫機能が落ちる原因の一つに冷えがあります。
当院では、月1回健康教室を行っています。
明日は、「冷え性」について行います。
まだ、参加人数に若干の空きがあります。
興味ある方は是非ご参加ください。
お問い合わせはこちらから!
電話 044-861-6220