自律神経

涼しくなってきたのに体調悪化!?正体は「秋バテ」かも!

こんにちは!

9月になりましたね。

天気予報によれば、まだまだ暑い日が続きますが、

少し湿度が下がって秋らしくはなってきましたね。

秋といえば、、、「食欲の秋」ですね。

野菜

ということで、今月は食事をテーマに書いていきたいと思います。

初回は、夏から秋の季節の変わり目に起こる「秋バテ」と食事による対策について書いていきたいと思います。

 

秋バテの特徴

秋バテとは?

夏の暑さなどによって、体調のバランスを崩して現れた様々な症状が回復しない状態で…

秋に入り、気候が変化して、

・日中と夜の気温の寒暖差

・季節の変わり目に多い低気圧

といった原因により、秋バテになります。

 

また、秋になり食欲が増加して食べ過ぎてしまう事も、胃液がたくさん出てしまい、胃の運動が悪くなり、

秋バテの原因になります。

 

秋バテの症状

・身体のだるさ、疲れやすい

134f2f4ce5fd35b426f00f0e7b00720c_s

 

・食欲がない、胃もたれがする

4fc67fce6bf784357dd6b5ad94a51e75_s

 

・不眠

眠い (1)

 

・めまい、立ちくらみ

心臓

 

 

・肩こり、頭痛

98958215281fed77a985c396aac5708b_s

 

これらの症状が出てしまいます。

 

 

食事による秋バテの対策

 

必要な栄養素

秋バテに効果のある栄養素はビタミンB群です。

ビタミンB群には…

・糖質、蛋白質、脂肪の分解

・代謝の促進

・ホルモンの合成

・血液循環の改善

・造血の補助

といった効果があります。

 

 

ビタミンB群の多い食べ物

ビタミンB群は、お肉や魚介類に大きく含まれています。

具体的に挙げると

・豚肉

b242d20647336256600b74d8e1d004af_s

 

・レバー

3fa5fdf542e9777ef923321b2b44bb35_s

 

・鶏もも肉

5cab55e5627c843e6458b1c1dc692fb8_s

 

・うなぎ

08e0abe15683d389fce11da12aa0040b_s

 

・いわし

cca4c464005d83aef3164569f6bf5418_s

 

・かつお

7d7540d82271709fdfe1acb78a687556_s

 

・さんま

9292d6bdf34f07cabd923bb63b8b6b49_s

 

・まぐろ

3765358c5236ce3a766b625196bb15c8_s

 

・あさり

66cbb3390fac5846385dddeecaf40aa0_s

 

・たらこ

22475cf13fab01334935cf08d089b736_s

といったものがあります。

 

お肉や魚介類以外の食べ物にも含まれてます!

・バナナ

1adebdaead9604359b6746d38ed10fb0_s

 

・牛乳

牛乳

 

・納豆

c8ec0b01db118d38ec7e3c231a25e032_s

 

・卵

d388b71e77c7ac1dc9dc649c3ca0ab65_s

 

・枝豆

20e3ca45e027d5d772c5aab9fc12cbc1_s

食べる時のポイント

先ほど挙げた食材を食べる際に、

「冷えたまま食べない」ようにしましょう。

秋バテの際に、冷えたまま食べてしまうと、ただでさえ消化器系の働きが悪いのにより悪化させてしまいます。

魚などをお刺身で食べたい場合は、お味噌汁などの温かい物を取り入れたようにしましょう!

 

 

最後に

秋らしい天気になってきたのに、夏ほどは過ごしにくくはないのに、

なんか体調が良くないなぁという方は、もしかしたら「秋バテ」かも知れません。

しかし、秋バテは食事を少し工夫するだけでも改善します。

このブログを参考に、今日から是非、食事を工夫してみましょう。

 

秋バテの場合、自律神経が乱れている可能性もあります。

宮前まちの整骨院では自律神経の治療も行っています。

お困りの方は是非、宮前まちの整骨院にお問い合わせください。

 

 

宮前まちの整骨院-ネットからのご予約-24時間受付中

🔽LINE@登録はこちら

 

腰が楽になったと話題『整体パンツNEW ZERO